丹後のディープタイラバを考える

最近行く機会が多くなった丹後のディープタイラバについて、今の考えをまとめ

これまで三重の志摩周辺と伊勢周辺でタイラバをやってきたけど、丹後のディープタイラバは今シーズンから始めたからわからない事が多いけど、まず、特長は、ディープタイラバと言うだけあってポイントの水深が深いのと、基本的にドテラでガンガン流して行くスタイル。

なのでヘッドも重く150グラムから250gがメインタックルでもとくにリールは他の地域より一回り大きい物が使いやすい。

シマノならオシアコンクエストの300クラスにpe0.8か1.0を4〜500m巻くのがベストだと思う。

ロッドは極端な先調子の物より全体的に柔らかい胴調子のほうが使いやすいように思う。

水深が深く、ドテラで流すため、普通に200m前後で出す時は300mくらいラインを出す感じ。

釣り方については、自分は我流で巻かずにロッドをあおり、戻す時にラインスラックを巻き取るスタイル。理由は、ドテラで船が2ノットで動いていると、海流の中から見れば、巻かなくても2ノットで動いているわけだし、その分タイラバも押し上げられるからなのと、あおった時のロッドから伝わる重みで潮の動いている層を感じて攻めて行きたいから。

磯でカゴ釣りをしてた時、ベテランの方々からよく『鯛は潮目に沿って泳ぐから潮目を狙え』と教わった。層による流れの変化もある意味潮目でやはりその付近でヒットが多いように思うので、当分はこのスタイルで行こうと思う。

ただ、風も潮も無く、タイラバが真っ直ぐ下に落ちる時はやっぱり巻かないと釣れ無いと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です